いよいよ »
最近のサービスエリアで食券を買うと食券持って行かなくてもそのまま厨房にピピッ
と注文が通ってることが多い。
何でか知らないけどそういうシステムが導入されている。
食券の自販機と厨房が結託してそんなことになっている。
だから昨日も食券を買ってそのまま食券を厨房のカウンターに持っていかずにボンヤリ待っていた。
本当はラーメンかそばくらいさらりとすする気持ちだったけど「丼グランプリで受賞!」って表示でポスターの
中で唐揚げが載っかった丼がとってもアピールしていたのでそれを食べてみることにした。レモンを搾って食べるのだ!
と猛アピールしてるし。
調査だ。
俺とて男。丼ものは好きなので丼グランプリでグランプリを得たその謎の唐揚げ丼に興味がある。
果たしてどんな丼がやってくるのか。
期待で胸が高まる。
ということもなく比較的平穏な気持ちで待つ。
そんなにお腹空いてなかったし。
これは調査だ。
いつかの時のための調査。
カラオケで「練習練習」と言いながら歌をリモコンに打ち込み歌う気分。
その場合いつが本番でどこまでが練習なのか?
あの人はいつも練習してる気がするけど。
いつか大一番があるのか?ないのか?
いつかの時の為の調査としての唐揚げ丼。
って、いつかっていつなんだろう?
サムデイこの胸にサムデイ。
サムデイっていつなんだい元!(佐野元春の略。佐野元春のラジオのリスナーはこう言ったものだ。)
って書いてて思ったけど、初見で読んで元を「もと」と呼ばずに「げん」と読まれてしまったら困ったことだ。
中国だ。それじゃ中国だよ。ざっくりしてるよ。
しかし、そんなことはすぐに気がつくから大丈夫だ。心配しなくても大丈夫。
サービスエリアの食堂は空いていてテレビではフィギィアスケートの中継なんかやってる。
それをぼんやり見ていた。
もともとぼんやりしてるけど、長距離運転した後だしホワホワした感じで見ていた。隣のテーブルじゃ赤ちゃんがニコニコ笑ってて
お父さんがだっこしてお母さんが一人焼き魚定食なんか食べている。お母さんは魚を食べながら赤ちゃんをあやして赤ちゃんはそれにいい感じで反応している。
平和だ。世の中いろいろあるけどひとまず平和なサービスエリア。で、謎の唐揚げ丼を待つ男が一人。
テレビ画面の中でスケート選手がくるくる回って飛んでます。
同じテーブルのスーツ姿の若きサラリーマンが自分の番号を呼ばれたようでいそいそとカウンターへと出向きそして少しうれしそうな感じで丼が載ったトレイを持って戻ってきた。丼には唐揚げが載っている。
あれだ。あれが噂の唐揚げ丼だな。
俺ももうすぐだな。だって俺が食券のボタンを押すすぐ前でボタンを押したのはその若きサラリーマンだったから。
じきだ。もうすぐに会えるよ唐揚げ丼。
赤ん坊はケタケタ笑い、スケート選手のお尻はプリプリでサラリーマンは丼をむさぼるよ。
けど、呼ばれない。俺の食券の番号が呼ばれない。
何か変だ。注意深くカウンターを凝視する。食券の番号を告げるアナウンスを聞き逃さないように耳をすます。
呼ばれない。呼ばれない俺の食券ナンバー。
で気づきました。
ここは食券自分で持っていかなくちゃいけないんだ。
みんな持ってってカウンターに置いてます。
食券の自販機と厨房は結託してなかった。
古き良き手渡し食券制度だ。
だから俺はいそいそと食券をカウンターに持って行った。
失われた時を取り返すべく早足で行った。
うかつだった。何てうかつな俺。
若きサラリーマンが唐揚げ丼を食べ終わる頃、俺の食券ナンバーが呼ばれた。
噂の唐揚げ丼。レモンが別に添えられてて搾る用具もある。まるで居酒屋で生グレープフルーツサワーを頼んだかのようだ。
だから搾った。グリグリ搾った。レモン半個分搾った。で、かけた。
そして食べた。
グランプリの唐揚げ丼を食べた。唐揚げは甘酢もかかっている。
食べながら考えた。生グレープフルーツサワーのグレープフルーツを搾らない女のことを。別にいいけど。その場合側にいるしかるべく男が搾っている。そういう役回りの男がいる。
この場合はどうか?この唐揚げ丼のレモンも搾らないのかな?
思いの他長文だ。
こんなつもりじゃなかった。
唐揚げ丼を食べていると後ろのテーブルの若いカップルの男が「電源欲しいな」と彼女に言う。電源欲しいんだ。携帯のバッテリーが切れそうなんだな。レモンたっぷり唐揚げwithライスを食べながら思った。カップル男は立ち上がるとカウンター近くのコーナーへ行く。そこに電源があるのだろう。しかし男は電源に携帯のコードを差し込むことはなくレンゲを持って帰って来た。振り返る。
男が食べているのはラーメンだ。「電源」が欲しいのではなく「レンゲ」が欲しかったんだな。
うかつだった。
こんなんでいいのか?
こんなんでいいのか分からないけれどどんなものでも君にかないやしない。
このサービスエリアに来たのは不思議と初めてだった。
最近東名高速を「あまっちょろいラブソング」上映の度に走っていていろんなサービスエリアに行ったけど、ここは初めてだ。
また来ることがあるのだろうか?
調査はした。
いつかの時に備えて調査済み。
いつかっていつなんだよな。そうやって死んで行くのかな。(って、「あまちょろ」の台詞から引用してみました)
♪そんな時サービスエリアを見つけてしまった(これも「あまちょろ」の中のライブハウスのシーンでナオミが歌ってる歌詞から引用)
車で走りながらサービスエリアを見つけるとこの歌詞のフレーズが頭に浮かび歌ったりするけど、歌い終わってる頃にはサービスエリアの入り口を通り過ぎていたりするからご用心。